戦略的サイト分析ツールがバージョンアップ。「スマートチーター10.0」 コードネーム「チーターX」最新理論でハイブリッド解析でCookieログとタグ ログの両方を実現し9月3日(月)に発売開始しました!
http://www.pencil-cheetah.jp
研究開発型インターネットコンサルティング会社、株式会社ペンシル(代表取締
役社長:覚田義明、以下 ペンシル)は、サイトの解析、問題発見、改善、検証
が出来るサイト分析ツール「チーター」をバージョンアップ。「スマートチー
ター10.0」コードネーム「チーターX」として、9月3日(月)発売を開始し
ました。
戦略的サイト分析ツール「スマートチーター」公式サイト
http://www.pencil-cheetah.jp/
───────────────────────────────────
「スマートチーター10.0」コードネーム「チーターX」発売開始
───────────────────────────────────
2005年の4月から「チーター10.0」を目指して開発をしてきたチーター
も7年の歳月をかけていよいよ完成!最終形に! 理想のツールが完成しまし
た。バージョン10.0 へメジャーアップグレード
あの頃、夢見たツールはこんなツールでした!
●世の中にある様々なツールがたった1つのツールで見られたらいいなぁ~!
●SEOもPPCもFacebookも全ての流入の分析が見られたらいいのになぁ~!
●ヒートマップも見られたらいいなぁ~。更に過去のも見られたら嬉しい!
●アクセスしてくる人の地域、企業名、売上高が分かるツールとか!
●サイトとかページを改善した日を覚えておいてくれて改善日を一覧に!
●サイトのキャプチャーを自動的に毎日取得してくれて過去のも見られる!
●検索エンジンのランキングも見られてライバルのランキングも見られる!
●SEOのランキングとアクセスやエントリーの関係が比較できるツール!
●アトリビューション分析で直接・間接・アシストが分析できる!
●新規やリピートも分類して見られて商品別にも見られたらいいなぁ~!
●数字が正確で過去の数字も精度を後からあげていけるツールがいいなぁ~!
●コンサルで使える比較ができる。改善後の検証もできるツール!
●ログ式とタグ式の両方対応し最新理論でハイブリッド解析できるツール!
そんな夢のようなツールがいよいよ完成します。
バージョン1.0から開発が始まり半年ごとに大幅なバージョンアップを繰り返
し7年間でバージョン10.0へと進化しました。
最新理論で「ログ式解析」と「タグ式解析」のハイブリッド解析を更に進化させ
てCookieログとタグログの両方を実現しました。
あの頃夢見た機能が全て揃いました。
今後は更に20.0コードネーム「チーターXX」を目指して躍進します。
スマートチーター10.0 コードネーム「チーターX」発売開始しました。
2012年9月3日 月曜日 
http://www.pencil-cheetah.jp
チーターX(10.0)は、ハイブリッド。ログ型とタグ型のいいとこ取りを
したハイブリッド型サイト分析ツールです。
また、名称が変わります。「チーター」→「スマートチーター」
──────────────────────────────────
【スマートチーター10.0 主な新機能】
──────────────────────────────────
<1:デザインリニューアル>
 デザインを大幅に見直し、一目で分かりやすく、より直感的な操作が可能に!
「ポン」と押すと「パッ」と分析できるコンセプトはそのまま。
 ワンクリックで問題点の発見がすぐできるように工夫を凝らしました。
 期間指定もカレンダーからの入力でさらにスムーズに。
 さらに見やすくグラフを大きく、数値も表で併せて表示、
 色を効果的に使うなど、画面をフルに活用できる設計を目指しました。
 また、チーターの正式名称を変更しました。それに伴い
 スマートチーターのロゴを新たに創りました。
<2:ハイブリッド解析(Cookieログ+タグログ)>
 タグ式解析のトラフィックロスを軽減する新たな方式「タグログ」
 計測したいページにタグを設置することで、ログに情報を渡す仕組みのこと
 です。この「タグログ」の仕組みによって、スマートチーターは、ログ型と
 タグ型の両方のメリットを併せ持ったハイブリッドな解析を行えるツールに
 進化しました。
 これによってログ解析が苦手とする新規・リピート分析などの機能がスマート
 チーターでご確認いただけるようになり、分析機能がより充実しました。
<3:クリックマップ分析(ヒートマップ分析)>
 ページ内でよくクリックされている場所を分析するための機能です。
 サーモグラフィー(ヒートマップ)のように、よくクリックされている
 場所ほど赤く表示するため、視覚的にわかりやすいのが特長です。
<4:アトリビューション分析(間接・直接)>
 アトリビューション分析とは、どの広告やサイトがどれくらい
 エントリーに貢献しているかを調査する分析です。最終的に
 エントリーした誘導元だけでなく、ファーストタッチや
 アシストなどの間接的に貢献したものも分析します。
 「アトリビューション分析」として5つのメニューをリリースします。
 ●間接・直接誘導元分析
 ●初回訪問エントリー分析
 ●エントリーまでの接触回数グラフ
 ●アトリビューション経路分析
 ●アトリビューションキーワード分析
<5:新規・リピート分析>
 ユーザーがサイトに何度も訪れてくれるサイトにしていくために、
 ユーザーがサイトにアクセスして来る時に初めてのアクセスなのか、
 もしくは来訪によるリピートユーザーなのかを知ることは重要です。
 そして、それぞれの新規ユーザー戦略とリピートユーザー戦略を
 別々に行うことが大切です。
 そのために新規ユーザーとリピートユーザーを分けた分析や、訪問回数
 毎のエントリー率の変化など多彩な分析にも取り組んでいく予定です。
<6:インフォマーシャル分析(TVーWEB分析)>
 テレビ番組で紹介されたりCMが流れたりでアクセスが急増!
 普段と比べてどのくらいアクセスが増えたのか?
 どの時間帯でアクセスが増えたのか?
 どの地域で影響が大きかったのか?を簡単に分析できる機能です。
 ページ別・都道府県別に、時間帯別にアクセス数の増減を調べることが
 できます。時間は最小1分刻みまで細かくできます。
<7:表示時間分析>
 ページの表示速度を改善することは、サイト運営で重要な項目です。
 「表示に3秒かかるとユーザーは離脱してしまう」というデータもあります。
 どのくらいのユーザーがどれくらいの時間待たされているか、
 その結果どのくらい離脱につながっているか、を視覚的に分析します。
<8:関連サイト統合分析 誘導元分析>
 関連サイトの総合分析も引き続き強化。
 本サイト、関連サイト、ブランドサイト、サテライトサイトを
 統合的に1つのサイトとして分析できるツール。
 どこから入って来て、最終的にエントリーしているのか?
 関連サイト統合分析専用の誘導元分析もできるようになります。
<9:キャプチャ機能の増設>
 サイトアーカイブシステムのインフラを整備し、パワーアップします。
 全サイト、全ページのキャプチャと更新情報を取得できる環境を目指します!
 チーターのレベルによって取得ページ数は異なります。
<10:SEO検索ランキング分析>
 SEO検索ランキングの機能をバージョンアップ!
 ●複数ページのランキングがわかる!
 ●関連サイトのランキングがわかる!
 ●競合サイトのランキングもわかる!
 SEOの施策の効果測定をサポートします。
──────────────────────────────────
【スマートチーター10.0 機能拡張】
──────────────────────────────────
 ●導線マップにアップセル追加!
 「導線解析マップ」にアップセルを登録できるようになりました。
 購入完了したユーザーのうち、何%のユーザーがアップセルまで
 つながっているかを調べることができます。
 
 ●誘導元カテゴリを更に追加!
 マイクロアド、NAVERまとめなどが追加になっています。
 登録サイト数も大幅に増えました。
 ─《新規追加》───────────────────────
 ◆カテゴリ:1カテゴリ  51種 49パターン追加
       【チーター9.0】 ⇒【チーター10.0】
 大カテゴリ  20カテゴリ    21カテゴリ
 中カテゴリ  545  種類   596  種類
 URL    1011パターン  1060パターン
 ──────────────────────────────
 進化するツール、スマートチーターは今後も精度をあげる取り組みを
 続けていきます。
──────────────────────────────────
【スマートチーターコンセプト】
──────────────────────────────────
 スマートチーターは、サイトの分析を行、問題点を見つけて、改善を行う
 ことでサイトのパフォーマンスを最大化できる、WEBコンサルタントや
 WEBプロデューサーが使う専用の「サイト分析ツール」です。
 「分析」+「問題発見ができる」+「改善ができる」+「検証できる」
 ●「分析ができる」  WEBコンサルに使いやすく解りやすく簡単
 ●「問題発見ができる」比較が出来る。コンサル・サイトチェック500表示
 ●「改善ができる」  コンサルティングノウハウを動画で解説
 ●「検証できる」   改善し解決できたことを、検証できる
──────────────────────────────────
【リリース対応について】
──────────────────────────────────
 ●チーター9.0導入済みのサイトは、全て「スマートチーター10.0」に
  なります。
 ●ログインIDやパスワードもそのまま使えます。
 ●URLも変わりません、数値も変わりません。
 いつもご利用いただいているチーターを、自動的にバージョンアップ
 致します。ブックマークなどの変更も必要ございません。
 今後とも、チーターをどうぞご活用ください。
【株式会社ペンシル会社概要】
会社名  : 株式会社ペンシル PENCIL
所在地  : 東京オフィス 〒105-0014
       東京都港区芝3丁目14-4 NB三田ビル5F
拠点   : 東京/大阪/名古屋/福岡
代表者  : 代表取締役社長 覚田義明(かくだ よしあき)
設立   : 1995年2月10日
資本金  : 5,200万円
URL   : http://www.pencil.co.jp/
【本リリースに関するお問い合せ先】
株式会社ペンシル
担当: 百瀬
住所: 東京都港区芝3丁目14-4 NB三田ビル5F
TEL : 03-5730-6840
FAX : 03-5730-6841